産後ウツは○○で予防、改善できるんです-15
「北九州唯一 妊娠前よりスリムで健康になれる
ママにやさしい産後ダイエット専門 出張パーソナルトレーナー」
北九州・福岡で子育てママ専門の
出張・訪問パーソナルトレーナー として活動している【Licca】(りか)です。
今日は視点を変えて産後ウツのお話です。
あなたはマタニティブルーズや産後ウツの経験はありますか?

私もウツとまではいきませんがマタニティブルーズの経験はありました。
症状としては
・訳もなく涙がでたり
・イライラしたり、感情的になって家族に当たったり
・眠たいのに眠れなくなる
と言った症状です。
自分でもなぜかよくわからなかったのですが
出産でホルモンバランスが急激に変化することが原因のようです
こう言った症状は一過性で産後2日〜数週間ほどで自然に軽減するのですが
この期間に発症する率は40%とも言われています。
誰しもが多少は経験するもののようです。
一方、産後うつ症は
産後に強い不安や、自責の念、気分の落ち込みにより
日常生活や育児が困難になり、
最悪な場合は自殺してしまうママもいるそうです。
発症率は10%程度だそうですがそれでも怖いですよね。
妊娠中あんなにbabyちゃんに会えるのを楽しみにしていたのに
生まれてから身体や心の変化についていけず
ツライ思いをしてしまうと
育児はおろか自分の命までも絶ってしまうことが
あるなんて悲しすぎます。
幸い今は行政が子育てママをサポートするシステムが整っています。
北九州市の妊娠・出産・育児に関する相談事業
そして今注目されているのが
運動です。
まだ妊娠期や産後のママが運動で予防改善した
というデータはまだ多くないのですが
一般のうつ患者には
適度な運動がうつ症状の軽減、改善に効果的だと言うデータは
たくさんあります。
妊娠期から積極的に運動を取り入れれば
ツライ出産後の気持ちの変化も
乗り切れますよ!
運動はハードでなくて全然大丈夫👌
是非やりましょ❗️
この記事に関連する記事一覧
プロフィール
最近の投稿
- あなたは大丈夫?−32
- 3児のママ、フルマラソン完走しちゃいました −31
- 食事制限なし! ひめトレ+αでこれだけ変わっています−30
- 体重さえ落ちればあなたのダイエットは成功ですか?−29
- 体温が下がると体はどうなるでしょうか?−28
カテゴリー
アーカイブ
- 2019年9月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年12月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月