北九州 産後ダイエット

北九州初! 子育てママ専門 訪問パーソナルトレーナー

あなたは大丈夫?−32

 


 

 

暑い夏も過ぎ、秋になってくると

美味しいものがたくさん出てくる季節。

ついつい食べ過ぎて

しまった!!と思う方も多いのでは?

 

 

簡単チェック

 

まずは今からあげるチェック項目にいくつ当てはまるか

チェックしてみましょう!!

 

 

 

 □産後の体型の変化に驚いている。

 

 

 □最近、お腹やお尻がたるんできた

 

 

 □これから運動したいけど何をしたらいいのかわからない

 

 

 □自分なりに運動はしているけど体型が変わらない

 

 

 □なかなか運動が続けられず、習慣にできない 

 

 

 □ジムやスタジオなどで、人と一緒に運動するのが苦手

 

 

 □実は密かに尿もれに悩んでいる

 

 

 □自分の体力に自身がない

 

 

 □いきなり激しい運動はしたくない

 

 

 □ストレートネック、猫背になっている気がする

 

 

 □体の歪み、ねじれを改善したい

 

 

 □フィットネスクラブへ通っていても体の変化を感じない

 

 

 □これからの人生を楽しく過ごすために 健康的な体をつくりたい

 

 

 □本気で体を変えたい。

 

 

 □いつまでもキレイでいたい。 

 

 

 □自分のための時間を充実させたい。

 

 

 

いかがですか?いくつあてはまったでしょうか?

3つ以上当てはまったあなたは

今すぐお問い合わせフォームから

お問い合わせください!!

私があなたのトレーニングサポートします!!

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は pink_maru.png です

 

 

 

でも一つだけ条件が・・・

 

 

それはあなたが心から本気で変わりたい!!

と思っているかどうかです

 

 

買ってはみたけれど・・・

 

 

あなたの家には

通販番組などで購入した健康器具やDVD眠っていませんか?

 

 

 

 ・買っただけで満足 

 

 ・数回使ったけど効果がなかった 

 

 ・飽きた 

 

 ・一人でやっても楽しくない  

 

 

理由は様々でも

なかなか自宅で一人で

続けていくのは難しいことなのです

 

 

 

パーソナルトレーニングは

私とあなたのワンツーマンの

個別指導です。 

 

 

あなたが本気で今の現状から変わりたいと願わなければ何も変わりません。 

実際に行動するのはあなたです。

私にお願いしたからうまくいく。

というわけでもありません。 

 

 

 

私は車のナビと同じです。

あなたが目的地(目標)に最短で

到着できるよう道案内(サポート)

するのです。 

 

 

特別キャンペーン行います!!

 

 

9月30日(月)までに

お問い合わせ&体験カウンセリングを

受けていただき成約された方には

特別な特典をご用意しています。

 

 

 

10月からは大幅な料金改定を行う予定です。

今すぐ体験カウンセリング希望日を3つほど

考えてお問い合わせフォームからご連絡ください!

本気のあなたのお問い合わせお待ちしています。 

 

 

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は pink_maru.png です

 

こんなはずじゃなかった・・・ −26 

 


北九州・福岡で子育てママ専門の  
訪問パーソナルトレーナー  として
活動している【Licca】(りか)です。 
 

今日はちょっと前の話を…

 

私には現在9歳と5歳のこどもがいます。

結婚したのが遅かったし

なかなか妊娠できなかったので

不妊治療に通ったりして

やっと一人目を授かりました。

 

 

妊娠中はつわりもさほどつらくは

なかったので出産2ヶ月前まで

仕事をしていました。

 

 

子どもはずっとほしかったので

生まれる前から名前を決めて

呼びかけたり

マタニティスクールにも通って

出産を待ち望んでいました。

 

 

 

予定日には出産兆候がなく

4日過ぎに主治医から

 

『明日陣痛起こらなかったら

陣痛促進剤を使いましょう』

 

と言われていました。

 

薬はできるだけ使いたくなかったので

おなかにいる息子に向かって

 

『早く会いたいから出てきてね~』

 

と語りかけていました。

 

そしてその日の晩

夕食にから揚げを食べているころ

陣痛がやってきました。

 

急いでシャワーを浴びて

病院へ。

 

陣痛はやっぱりつらかった…

立ち合い出産だったので

途中主人に愚痴ったり

叫んだり…

でも私は初産にしては早く

明け方には出産できました。

 

『可愛い赤ちゃんにやっと会えた~!!』

 

でも私の身体は

出産でボロボロになっていました。

 

 

自宅に戻ってからの

24時間体制の育児

起こることすべてが初体験。

 

 

なかなか寝ない息子。

やっと寝付いてベットにおろすと

また泣き出す。

 

昼間は二人っきりで引きこもり

社会から取り残された感 満載。

 

 

近所にはお友達もいなかったので

不安な毎日でした。

 

 

赤ちゃんとの生活って

もっとハッピーな毎日だと思ってました。

 

あなたにもこんな経験ないですか?

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

現在、モニター募集を行っております。

お得な価格でパーソナルトレーニングできるのは今だけです。

 

 

通常価格 12回セッション 80,000円のところ

            ⇩

モニター特別料金 60,000円 

(1回あたり5,000円

(別途 カウンセリング・体験料金5,000円かかります)

 

 

この料金でご案内できるのは

10月末までにお問い合わせ、カウンセリングされた方のみ。

 

詳しくはこちらをごらんください。

https://licca-ktq.com/price

 

気になった方は

お早めにお問い合わせください

 

 

今悩んでいるママへ 子育ては自分一人じゃできません!−25

 


北九州・福岡で子育てママ専門の  
訪問パーソナルトレーナー  として
活動している【Licca】(りか)です。 
 
今日は産後ダイエットというより
子育て真っ最中のママに
知っておいていただきたいお話です。
 
先日、新聞で気になる記事を見てしまいました。
 
『厚生労働省が2014年から2年間の調査で
産後に自殺した妊産婦が全国で少なくとも102名いた。』
 
全国の約100名の産後ママが出産後1年以内に赤ちゃんをおいて
自ら命を絶つなんて。
 

産後うつとはどんな症状

 
そもそも産後うつの症状はどんなものなんでしょうか?
 
産後うつとは、出産後の10人に1人がかかると言われています。
下記に掲載した症状が2週間以上続く状態を『産後うつ」
定義しています。
 
産後は急激にホルモンの分泌量が大きく変動するのも要因の一つ。
 
症状としては身体的症状と精神的症状に分けられます
 
 身体的症状

     ・食欲不振

     ・不眠

     ・腹痛(下痢)

     ・頭痛       など

 

 精神的症状

     ・気分の落ち込み

     ・やる気が出ない

     ・不安感やイライラ  など

 

 

どの症状も子育て真っ最中のママにとっては

大変辛いものになりますね

 

それでなくてもお産で

体力を消耗しているのに、慣れない赤ちゃんのお世話

夜泣きによる睡眠不足なども

産後うつを発症する原因の1つになっているようです。

 

私も一人目の産後はちょっとうつ傾向でした。

自分が頑張ってこの子を育てないと!!

と頑張りすぎたからだと思います。

 

セルフチェックリスト

 

 もしかしたら私もそうかもしれないと思ったあなたに

 簡単なチェックリストをご紹介します。

 

 『エジンバラ産後うつ質問票(EPDS)』

 

 

 このチェックで9点以上の得点だった場合

 早めに、お住いの地域の保健師、

 または女性のメンタルヘルスに詳しい

 医療機関などにご相談されることをお勧めします。

 

一人で頑張ろうとしないで

 

 一言で 『産後うつ」と言っても

 

 症状や治療期間も様々。

 

 軽度の方であれば自然治癒も可能でしょうが

 重度の場合はやはり専門医での

 投薬治療が必要になってくるでしょう。

 

 ママが陥りやすいのは『母乳神話』

 母乳が出ないのにどうにかしないといけないと

 強迫観念に囚われて自分を追い詰めていく。

 

 おっぱいが出なかったら

 ミルクを飲ませてもいいんです。

 

 大きくなればこの子は母乳育ち、ミルクで育ったなんて

 誰にもわからないのですから。

 
 今は実家に頼らず夫婦二人だけで子育てしている家庭も
 多いと思いますが、ご主人は基本お仕事に行くので
 ほとんど赤ちゃんと二人っきり。
 
 
 そんなワンオペ育児していると
 ストレスMAXで自分がダメになっちゃいます。
 
 
 子育ては一人でするものではないですよ。
 辛い時は辛いと誰かに甘えてみましょう。
  
 
 短時間の子ども預かりのサービスなどもあるので
 そういったものをうまく利用して
 自分の息抜きもちゃんとやっていきましょう。
 
 
 私の場合は同じくらいのお子さんのいるサークルに参加したり
 区役所の相談窓口に子育て支援のサービスがないか
 聞いてそこに出かけて行ったりしていました。
 
 
 あなたが声をあげればきっと誰かが手を差し伸べてくれます。
 一人で悩まず是非良い方向に1歩進んでみましょう。
 
 ツライのはあなた一人じゃないですよ
 
 
 
 

ホルモンの影響でこんなことが−20

 


北九州・福岡で子育てママ専門の  
訪問パーソナルトレーナー  として活動している【Licca】(りか)です。 
 
前回、妊娠中の女性の体にはホルモンが原因で
様々な体の変化が起こるとお話ししたと思います。
 
先回の記事はこちら
 https://licca-ktq.com/産前/産後ママのカラダに起きる変化は−19.html
 

今回の主役は『プロゲステロン」

前回は『リラキシン』でしたが
今回は『プロゲステロン』
 
さてこの『プロゲストロン」って妊娠前も
一定の周期で増えたり、減ったりしているんですよ。。
 
なんとなくイメージつきましたか?
そう、女性の体の訪れる生理周期に関わっています。
このホルモンは排卵と同時に体内に多く分泌され
女性の体を妊娠しやすい状態に保ちます。
 
わかりやすく言うと
体の中で毎月排卵後、受精卵が着床しやすくなるように
ベットを準備していると思ってください。
 
排卵しても妊娠していなければ、そのベットは必要ないので
生理の時に排出されます。
女性によく見られるPMS(月経前症候群)の症状はこの
『プロゲステロン」の分泌に関係があると考えられています。
 

妊娠中に起こる変化

では妊娠中はどのような役割があるのでしょう?
 
妊娠初期に体が熱っぽい、基礎体温が下がらないことで
『妊娠したかも・・・」って気がついた方もいるのでは。
その症状はこのホルモンがたくさん分泌されているからなのです。
 
また体の中では赤ちゃんに必要な栄養を届ける胎盤
作る役割を『プロゲステロン」が担っています。
 
その他にも子宮内膜を厚くし、流産しにくくする効果や
産後、すぐに赤ちゃんにおっぱいがあげられるよう
乳腺を発達させて母乳を作る準備をしたり・・・
 
妊娠、出産に関してかなり重要なホルモンと言えますね。
 
分泌のピークが妊娠8〜9ヶ月頃、
出産で胎盤が排泄されると急激に激減するのです。
 
妊娠中、出産後にこれだけホルモンバランスが変わると
妊婦のあなた自身にも変化が出てきます。
 

心も不安定に・・・

妊娠中、感情の起伏が激しくなって小さなことでも
いらいらしたり、ご主人に怒りをぶつけたりしていませんか?
 
それはホルモンが自律神経にも影響していて、精神的に不安定になり
倦怠感や気分の落ち込み、感情がコントロールできなくなって
しまうのです。【マタニティーブルー】と言われるものですね。
 
 
他の影響としてはシミが濃くなったり、ニキビができやすくなったり
産後、髪が一気に抜けてしまう状態になったり。
 
妊娠、出産は女性にとって短期間に身体の変化が大きいものです。
特に初めての妊娠では本人も予測できないことが起きたり、
心も体も大変な時期です。
 

オススメの方法は

 
そういう時は知らず知らずに呼吸も浅くなっています。
ソファにゆったりと座るか、ベットに横になり
ゆっくり大きく深呼吸をおこないましょう。
 
好きな音楽を流して
頭を空っぽにして呼吸にだけ意識を向けて・・・
 
そうすることで気持ちがリセットされていきます。
 
ぜひやってみてください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

産後ウツは○○で予防、改善できるんです-15

 


「北九州唯一 妊娠前よりスリムで健康になれる

 ママにやさしい産後ダイエット専門 出張パーソナルトレーナー」

 

北九州・福岡で子育てママ専門の  

出張・訪問パーソナルトレーナー  として活動している【Licca】(りか)です。 
 

今日は視点を変えて産後ウツのお話です。

 
あなたはマタニティブルーズ産後ウツの経験はありますか?
 
 

北九州マラソン 4年越しのリベンジは・・・11

 


北九州・福岡で子育てママ専門の   出張・訪問パーソナルトレーナー 
 
として活動している【Licca】です。
 
前回の続きです。北九州マラソン初挑戦。の記事はこちら
 
 
雪辱の第1回北九州マラソンのあとは悔しさしか残りませんでした。
 
2年目は抽選漏れ、3年目は福岡マラソンに出場するだけで満足だったのでエントリーすらせず。
 
でも昨年沿道で、ランナーを応援していたら、
 
やっぱり走りたい!地元の方の応援で頑張りたい!
 
と思う気持ちが強くなりました。
 
 
北九州マラソンを詳しく知らない方へ補足説明すると・・・
 
出場ランナーは約1万人、出場するには抽選で選ばれなくてはいけない。
 
ちなみに2017年の大会の抽選倍率2.3倍。
 
制限時間 6時間
 
コース上に数箇所関門が設けられていて、決められた時間内に通過できなければ
 
自動的にリタイアとなります。
 
出場料は10,000円
 
お金払ってまで42.195キロ走りたい!って思っている人が
 
世の中には意外とたくさんいるってことです。
 
 
そして今年の北九州マラソン、4年越しのリベンジを果たすべく当日を迎えました。
 
天候は晴れ。降水確率0%とランニング日和となりました。
 
前回の失敗を踏まえ、入念な準備をしていたつもりでしが、
 
直前で左膝を痛めてしまい、不安を抱えてのスタートとなりました。
 
 
今回は最初からスピード上げずに自分の決めたペースを守ることに集中。
 
しかし途中知らないうちにアンバランスな走りになり、右膝にも痛みが・・・
 
でもラッキーなことに、ケアのために通っていた治療院の先生と遭遇。
 
走っている途中でテーピングをしてもらって走り続けることが出来ました。
 
 
私のランニングの師と仰いでいる先生からは、
 
完走目指すなら早い段階で歩いたほうがいい。
 
とアドバイス貰っていたので前半の坂はほとんど歩きました。
 
 
走っているときに、一番きつかったのが20キロ超えて門司港へ向かう10キロ。
 
前回の大会では25キロ地点で関門閉鎖でリタイアだったので
 
そこだけは絶対超えたい!という気持ちで、時計を気にしながら
 
一歩ずつゴールを目指していました。
 
途中何度も歩いたけど、家族の応援やランナー仲間の声援で元気復活。
 
 
 
そして何とか制限時間内でゴール。
 
5時間48分46秒
 
マラソンランナーとしてはすごく遅いタイムですが
 
今までの私のベストタイムは6時間28分43秒だったので
 
約40分タイムを縮めての初の6時間を切ることが出来ました。
 
ゴールの瞬間はほんとに感無量で涙が出ました。
 
すばらしい経験が出来たと思います。
 
 
私が今回のマラソン挑戦で完走できたポイントは
 
・目標設定したこと(5キロごとの通過時間も細かく設定しました)
 
・あきらめずにチャレンジしたこと
 
・周囲のサポート(家族・仲間)があったこと
 
・専門家からのアドバイスを忠実に守ったこと
 
・自分はできるんだという根拠のない自信
 (ゴールしてガッツポーズする自分をイメージ)
 
 
この5つが出来たからだと思います。
 
 
あなたが目指すダイエットもこの5つのポイントを
 
抑えれば理想の自分にぐっと近づけると思います。
 
楽しいことばかりではないけれど
 
目標が達成できた自分を具体的にイメージすると
 
ぐっと成功への確立がアップしますよ。
 
 
私と一緒に頑張ってみませんか?
 
本気で頑張りたいと思っているあなたを
 
全力でサポートしますよ。
 
 
 
最後までお付き合いいただき
 
ありがとうございます
 
訪問パーソナルトレーナーの【Licca】でした
 
 
 
 
 

理想の自分になるためには -4

 


北九州・福岡で子育てママ専門の 出張・訪問パーソナルトレーナーを 
 
している【Licca】です。  
 
毎日子育てに奮闘中のママさん。
 
今は子どものお世話で日々時間が過ぎていると思いますが
 

今日は今の自分から1歩踏み出し、理想の自分になるために

 
妄想の仕方をお伝えします
 
 
 

 自分を心地いい環境におく

先ずは、自分を心地いい環境におきましょう

 
赤ちゃんが寝ている時間を狙ったり、
 
ご主人にちょっとだけお世話をおねがいして
 
自分ひとりになれる時間や空間を作りましょう!
 
お気に入りの音楽聴くも良し
 
好きな景色、好きな場所をイメージするだけでも…
 
ポイントは落ちついて一人になれることです。
 
 

具体的になりたい自分を書き出す

そこで紙にできるだけ
 
細かく具体的になりたい自分
 
書き出しましょう
 
理想の有名人の写真などでもOK
 
ポイントは『具体的に』
 
 
 

 ニヤニヤしながら眺める

それが出来たら
 
寝る前と朝起きた時に
 
ニヤニヤしながら眺めましょう
 
(できれば誰にもみられないように)
 
 
たったこれだけで
 
理想の自分になれるようになります。
 
まさかと思っている方。
 
これは本当に実証されている方法ですよ。
 
紙に書いたり、その情報を常に目にすることで
 
脳が勝手にかなえる方向に働き始めるんです。
 
騙されたと思って
 
やってみてくださいね。