北九州 産後ダイエット

北九州初! 子育てママ専門 訪問パーソナルトレーナー

食事制限なし! ひめトレ+αでこれだけ変わっています−30

 


北九州・福岡で子育てママ専門の  

訪問パーソナルトレーナー  として活動している【Licca】(りか)です。 

 

現在、私のパーソナルトレーニングを
受けている30代3児の子育てママの、
1か月の変化です。

 

彼女は一昨年11月に出産し、
2月の北九州マラソンに
初挑戦するためにトレーニング開始。

 

それまではトレーニング経験はありません。

 

わずか1ヶ月で
ウエストマイナス6センチ‼️
体重マイナス3キロ‼️

 

見た目にも
お尻の大きさが小さくなり
ヒップの位置も上がってます⤴️
デコルテラインが明らかに
すっきり 

まだまだ現在進行形で変わっていますよ!!



トレーニング未経験。
つらい食事制限やっていません

 

 

 

 

 

 

 

食事のバランスチェックするアドバイスはしたものの
糖質制限などの
食べものの制限はしていません。
一口30回噛むことを推奨しただけ。

 

やってもらったのは
日々の行動の記録(体重・歩数)を
毎日報告してもらうこと。

 

定期的にわずか1時間。
私がご自宅に伺い
プライベートな空間で
二人きりでじっくりトレーニング。

 

メニューはカウンセリングで伺った
お悩みに合わせた内容で。

 

ひめトレと個別のトレーニングメニュー
スロージョギング
負荷はほぼご自分の体重のみ。

 

あとはホームメニューを提示しご自身で
取り組んでいただいています。

 

興味あるけどどうすればいい?

 

 

 

 

 

『いきなりスポーツクラブに
 入っても何をやっていいかわからないし~』

『自宅でネットで動画を見ても
 正しくできているか分からない』

『そろそろ何か始めないとヤバいな~』

そんな気持ちになっている方も多いのでは。

ごめんなさい!!

 

現在、対応可能なのは
北九州周辺地域の方限定です。

 

いずれオンラインでの指導も計画中ですので

少々お待ちください。

 

『今すぐ教えに来てほしい!!』

 

そう思った方

まずはこのHPをご覧いただきたいです

私が
どんな想いでトレーニング指導
を行っているのか

理解していただいたうえで

カウンセリング、
体験を受けていただきたいのです。

 

 

『本気で、取り組みたい!』 

『ぜひ私からトレーニングが受けたい!!』

という方をサポートし、
指導したいと考えています

今月中にお問い合わせいただいた方へ
限定特典ご準備いたしました!!

 

通常カウンセリング・体験料金
90分5,000円のところ

 


なんと大幅に割引しちゃいます⤵️


1月26日(土)までに
お問い合わせいただいた方
先着3名は3000円で✨

 


1月31日(木)までに
お問い合わせいただいた方は
4000円で❤️

 

それぞれカウンセリングと
体験トレーニング 
できちゃいます。

 

気になった方は
HPのお問い合わせフォームから
お申し込みください😊

 

よーくよーく考えて、
やってみようかなと思った方
だけお問い合わせください!

 


冷やかしや同業者の方からの
お申込みはお断り致します‼️

 

カウンセリングを受けたからと言って
必ずしもパーソナルトレーニングを 
開始する必要はありません。

 

お話させていただいても
こちらからお断りする場合もあります。

私と一緒に頑張ってみたい方
ぜひご検討くださいね

体重さえ落ちればあなたのダイエットは成功ですか?−29

 


北九州・福岡で子育てママ専門の  
訪問パーソナルトレーナー  として
活動している【Licca】(りか)です。 

 

 

あなたはダイエットしようと決意したら

 

『今より体重マイナス◯キロ落としたい』
とか
『◯◯キロまで頑張るぞ💪

なんて目標立てていませんか?

 

体重だけを考えると、失敗します!

 

体重だけ落としたいなら方法は簡単‼️

 

【摂取カロリー < 消費カロリー】

 

要するに食べなければ痩せるのです。

 

巷では様々ダイエット方法が
紹介されていますよね

 

りんごダイエット
とか
こんにゃくダイエット
とか
糖質制限ダイエット
など

 

食事だけでダイエットすると
脂肪だけでなく
筋肉も一緒に落ちてしまうこと
ご存知でしたか?

 

しかもカラダで作られない
ビタミンやミネラルが不足し、
お肌はカサカサになり
便秘や貧血など
体調を崩しやすくなってしまいます。

 

しかも・・・
食事を制限するダイエットを行うと
リバウンドしやすいという欠点があります。

 

リバウンドするときは脂肪しか増えないので

見た目にもあまり良くありません。

 

 

あなたはどちらの女性を目指しますか?

 

写真の左右の女性見てどうですか?
実はどちらの女性も同じ体重。

ダイエットで
体重を落とすことばかりに
目標をおくと
本来の理想の姿と違った姿になります。

 

筋肉と脂肪の見た目

次の写真は

同じ2キロの脂肪と筋肉
同じ重さなのに大きさは
ずいぶん違いますよね。

脂肪と筋肉
カラダについている割合が変わるだけで
見た目が変わります。

先ほどのナイスバディの女性は
筋トレをして理想の体型を
手に入れています。

 

 

あなたはどちらを選びますか?

 

   (A)

   精神的につらい食事制限のダイエット
 しかもリバウンドしやすい。

 

   (B)

   食事制限なく
 私と一緒に週1回60分の
 トレーニングで理想の体型に
 近づくダイエット

 

筋肉を増やし基礎代謝を上げるので
リバウンドしにくい健康的なカラダに。

あなたはどちらを選びますか?

 

 

 

現在、モニター募集を行っております。

お得な価格でパーソナルトレーニングできるのは今だけです。

 

 

通常価格 12回セッション 80,000円のところ

            ⇩

モニター特別料金 60,000円 

(1回あたり5,000円

(別途 カウンセリング・体験料金5,000円かかります)

 

 

 

詳しくはこちらをごらんください。

https://licca-ktq.com/price

 

気になった方は

お早めにお問い合わせくださいね

 

 

 

体温が下がると体はどうなるでしょうか?−28

 


北九州・福岡で子育てママ専門の  
訪問パーソナルトレーナー  として
活動している【Licca】(りか)です。 

 

 

今年もあと2ヶ月早いですね。 

11月になると
朝晩冷え込みが激しくなります。

 

 

普段の自分の体温知っていますか?

 

『風邪をひいた、なんか熱っぽい』
 

そんな時は体温計で
熱を測るでしょうが
普段の体温は
どのくらいかご存知ですか?
 

最近の日本人は
50年前と比べると体温が
0.7度下がっているそうです。
 

今の日本人の平均体温は
36.2度
あなたはどうですか?

 

体温が低いとどんなことが起きるか

 

体温が下がることで
身体にどんなことが起こっているのか?

 

*血流が悪くなり免疫力が低下する

*がん細胞が増殖してしまう

*基礎代謝が下がり、脂肪が蓄積される 

 

 

聞くとぞっとすることばかりです。
 

なぜ今、体温が低い人が多いのか?

 

ズバリ原因は
運動不足に伴う
筋肉量の低下です!!
 
 
昔の人は洗濯をするのも
掃除をするのも全て手作業で
おこなっていましたよね。

 

今は洗濯物は洗濯機がするし
掃除もお掃除ロボットが
活躍する時代になりました。
  

また交通手段の発達で
歩くことも減り
日常生活での運動量は
かなり低下しています。
 

筋肉は体の中で一番
熱を発生してくれる場所です
 

なので筋肉量が低下すると
体温が下がってしまうのです。
  

しかも代謝が下がるので
脂肪も蓄積されやすい状態に。

 

改善するには◯◯◯ことがお勧め

 

『じゃあ、どうやったら体温上がるの?』
 

知りたいですか?

  
一番手っ取り早いのは

【歩くこと】です! 
  

   *駅から職場まで歩く。

 

   *買い物の時は乗り物にのらない

 

   *バス停を1つ手前で降りて家まで歩く

 

できれば1日30分を目標に
歩く習慣をつけましょう!!
 

 

あとは
 【入浴する】
   

 【筋トレをする】
 

 【白湯を飲む】 

もちろん
 【ひめトレエクササイズする】 

ことも
体温を上げるために
有効ですよ!! 
 

骨盤底筋はインナーマッスルなので
やるだけで温かくなります!! 
 

特に女性の方は
ホルモンのバランスで
体温が変化しやすいです。

寒い時は暖かい服装で
過ごすようにしましょう! 

 

 

現在、モニター募集を行っております。

お得な価格でパーソナルトレーニングできるのは今だけです。

 

 

通常価格 12回セッション 80,000円のところ

            ⇩

モニター特別料金 60,000円 

(1回あたり5,000円

(別途 カウンセリング・体験料金5,000円かかります)

 

 

 

詳しくはこちらをごらんください。

https://licca-ktq.com/price

 

気になった方は

お早めにお問い合わせくださいね

 

 

産後、いつから運動を始めれば良いのでしょうか?−22

 


北九州・福岡で子育てママ専門の  
訪問パーソナルトレーナー  として
活動している【Licca】(りか)です。 
 
 
前回の記事で、帝王切開で出産した場合の
身体の変化について記事を書きました。
前回の記事はこちら
https://licca-ktq.com/wp-admin/post.php?post=404&action=edit

 

 

産後のママの気になるところは

  • 一体いつから始めたらいい?
  • 経腟分娩のママと同じようにしても傷口に影響はない?
  • どんな産後ダイエット法が向いてるの?

こんな点ではないでしょうか?

 

 

開始時期は?

帝王切開による分娩を経験したママが

産後ダイエットに挑戦するなら、

開始時期が非常に重要となってきます。

 

自然分娩後に産後ダイエットを開始する場合、

体力的にも問題がなければ、

出産した当日から産褥体操などをスタート

させることができるのですが、

帝王切開後のママの場合は、傷口の回復を確認した上で、

開始する必要があります。

 

まず産後1ヶ月間は、

帝王切開によってできた傷口が回復するのを待ちましょう。

表面的に確認できるおなかの傷だけでなく、

子宮の傷がきちんと回復して後に初めて、

産後ダイエットを開始しましょう。

 

 

1ヶ月検診で体の回復具合を確認しよう

 

 

出産はとても体力の使うもの。

そのため、ママ自身が思っている以上に体力を消耗しています。

出産前までは「できて当たり前」だったことが、

できなくなるほどに疲れやすくなっています。

 

 

産後ダイエットを始める際は自己判断はせず、

1ヶ月検診で主治医に

母体の回復具合を確認してもらってから

始めるようにしましょう。

 

帝王切開による傷の回復を図った後には、

いよいよ本格的にダイエットを開始してもいいかと思います。

 

 

この時期からは天気のいい日には赤ちゃんを連れ、

積極的に散歩を楽しんでみてください。

 

お腹の傷が治りきっていないのに、

焦って体を動かしてしまうと、

傷口が開いて細菌感染してしまう可能性があります。

こうなってしまうと産後ダイエット

どころの話ではなくなってしまいますよ。

 

外の空気に触れることで、

育児中に感じるストレスも解消されるかもしれませんし、

太陽の光を日中浴びることで、

赤ちゃんの生活習慣も整ってくるかと思います。

 

 

産後ダイエットは痩せやすい産後6ヶ月までが勝負

 

赤ちゃんを産んだママの体というのは、

赤ちゃんがお腹の外に出た瞬間から

ホルモンが切り替わり

「妊娠前の体に戻ろう」と働き始めます。

 

その期間は半年ほど続くので、

産後ダイエットするなら産後6ヶ月間が勝負。

ママの努力次第では、妊娠前よりも体重が落ちたり、

見違えるほどスタイルが良くなることも。

 

しかし、何の努力もせずにいると

産後太りしてしまう可能性もあるため、

ママの予備知識と努力が

その後を握るといっても過言ではありません。

 

ぜひとも、この痩せやすい期間に産後ダイエットを成功させて、

素敵なママを目指しましょう!

 

 

 

 

 

現在、モニター募集を行っております。

お得な価格でパーソナルトレーニングできるのは今だけです。

 

通常価格 12回セッション 80,000円のところ

            ⇩

モニター特別料金 60,000円 (1回あたり5,000円)

(別途 カウンセリング・体験料金5,000円かかります)

 

 

この料金でご案内できるのは今回限りです。

詳しくはこちらをごらんください。

https://licca-ktq.com/price

 

気になった方は

お気軽にお問い合わせください

 

なぜ『ひめトレ』でないといけないんですか?−18

 


北九州・福岡で子育てママ専門の  
訪問パーソナルトレーナー  として活動している【Licca】(りか)です。
 
 
 
 前回、ひめトレはどんなツールかご紹介させていただきました。
 前回の投稿はこちら
https://licca-ktq.com/未分類/ひめトレってご存知ですか?−17.html
 
 
 骨盤底筋にあてるためのツール。正規の価格だと
1本3000円で販売しています。
しかも市販はされていません。
購入はひめトレインストラクターから直接買うか、
インターネットでしか購入できません。
 
これを高いと感じるか、安いと感じるかは
個人差が大きいのですが
 
外部指導など説明すると大体こう言われます。
 
『ひめトレ』じゃないといけないんですか?
 
 

ひめトレってご存知ですか?−17

 


北九州・福岡で子育てママ専門の  
訪問パーソナルトレーナー  として活動している【Licca】(りか)です。 
 

 

日々、子育てや家事に忙しく

ご自分の時間を作れないあなた

 

こんな症状ありませんか?

 

  • 産後おなかがポッコリ出てきた
  • 授乳姿勢で猫背になってきた
  • この頃全く身体を動かしていない
  • よく頭痛になる
  • 腰痛持ちだ
  • 最近尿漏れが気になる

 

いくつあてはまりましたか ?

このような症状

 

改善のヒントは…

骨盤底筋群!【ひめトレ】にあります!

 
 
今回は私のセッションでも使用する
 
【ひめトレ】

 

についてご紹介させていただきます。

 

 

 

このひめトレ。形状は直径4cmほどの楕円形で長さは約20cmの棒状です。

家に中にあるもので近いのはラップの芯かな?(芯ほど硬くはありません)

 

これを椅子の座面に乗せ、その上に自分がまたいで座って使用します。

座った時の感覚は人それぞれですが

私はひめトレに座った時

「なんか あったってる・・・」

という感じでした。

 

このひめトレは硬すぎず、柔らかすぎず絶妙な柔らかさで

おマタの骨盤底筋を意識させてくれる

素晴らしいアイテムなんですよ。

 

効果や使い方はまた次回に

お伝えします。

 

 

 

介護予防教室の講座に呼ばれました。-16

 


「北九州唯一 妊娠前よりスリムで健康になれる

 ママにやさしい産後ダイエット専門 出張パーソナルトレーナー」

 

北九州・福岡で子育てママ専門の  

出張・訪問パーソナルトレーナー  として活動している【Licca】(りか)です。 
 

 

先週末は福岡県広域介護実習・普及センター主催で
いつでも生き活き元気塾の講師を行ってきました。
 
気にはなってるけど
なかなか人には相談しづらい
尿漏れや尿失禁について
理論、実技あわせて
学んで実践していただきました。
 
 
 
参加者は中高年の女性が多かったのですが
尿漏れって産後ママのあなたも
ひそかに悩んでいませんか?
 
使うツールは「ひめトレ ストレッチポール」
直径4センチ長さ20センチほどのやわらかい
ポールを股に挟んで簡単なエクササイズするだけです。
 
 
 
『ひめトレ』を行うことで骨盤下についている
骨盤底筋にスイッチが入り
尿漏れ予防になるだけでなく
身体が動かしやすくなったり
ウエストサイズも変化があるんです
 
講座後のアンケートを一部紹介すると・・・
 
・足底がしっかり床について重心が
 真ん中にきていることが実感できてよかった。
 
・一連の体操でウエストサイズ3センチ以上、
 立つとき体のコアがしっかりしているのを
 実感しました。
 
・テレビで見るより実際に講習して良かった
 
などたくさんの感想をいただきました。
参加者の皆さんには満足していただけたようです。
 
【ひめトレ】って何?と思ったあなた
ご安心ください!
次回はひめトレについて詳しくご説明します
 
 

 
 
 

知らないと損するパーソナルトレーナー選び-13

 


北九州・福岡で子育てママ専門の   出張・訪問パーソナルトレーナー 
 
として活動している【Licca】です。
 
 
今日はパーソナルトレーナーの選び方について書いてみました。
 
最近はパーソナルトレーニングという言葉をよく耳にすることがおおくなってきましたよね。
 
でもまだまだ芸能人やプロのスポーツ選手が利用するイメージが強い気がします。
 
「私なんかがパーソナルトレーニングを受けていいのかしら。」
 
と思われているあなたに是非読んでいただきたい内容です。
 
 
 

こんな本見つけました!-12

 


北九州・福岡で子育てママ専門の   出張・訪問パーソナルトレーナー 
 
として活動している【Licca】です。
 
 
皆さんは最近本を読んでいますか?
 
子どもの読み聞かせじゃないですよ。
 
子育て中はなかなか時間取れないですよね。分かります。
 
でもスマホを触る時間はありますよね~。
 
私は最近移動途中などにカバンに本を入れていて
 
隙間時間に読書するようになりました。
 
ずっと読み続けるのは無理なのでせいぜい10分~15分くらいです。
 
毎日の少しずつの積み重ねで本が読めるようになりました。
 
 
今日は最近読んだ本の中で私がいいなと思った本を1冊
 
紹介したいと思います。
 
【自分を高く売る技術】島田 弘
~なぜ「値上げ」してもお客さまが離れないのか?~
 
 
 
 

北九州マラソン 4年越しのリベンジは・・・11

 


北九州・福岡で子育てママ専門の   出張・訪問パーソナルトレーナー 
 
として活動している【Licca】です。
 
前回の続きです。北九州マラソン初挑戦。の記事はこちら
 
 
雪辱の第1回北九州マラソンのあとは悔しさしか残りませんでした。
 
2年目は抽選漏れ、3年目は福岡マラソンに出場するだけで満足だったのでエントリーすらせず。
 
でも昨年沿道で、ランナーを応援していたら、
 
やっぱり走りたい!地元の方の応援で頑張りたい!
 
と思う気持ちが強くなりました。
 
 
北九州マラソンを詳しく知らない方へ補足説明すると・・・
 
出場ランナーは約1万人、出場するには抽選で選ばれなくてはいけない。
 
ちなみに2017年の大会の抽選倍率2.3倍。
 
制限時間 6時間
 
コース上に数箇所関門が設けられていて、決められた時間内に通過できなければ
 
自動的にリタイアとなります。
 
出場料は10,000円
 
お金払ってまで42.195キロ走りたい!って思っている人が
 
世の中には意外とたくさんいるってことです。
 
 
そして今年の北九州マラソン、4年越しのリベンジを果たすべく当日を迎えました。
 
天候は晴れ。降水確率0%とランニング日和となりました。
 
前回の失敗を踏まえ、入念な準備をしていたつもりでしが、
 
直前で左膝を痛めてしまい、不安を抱えてのスタートとなりました。
 
 
今回は最初からスピード上げずに自分の決めたペースを守ることに集中。
 
しかし途中知らないうちにアンバランスな走りになり、右膝にも痛みが・・・
 
でもラッキーなことに、ケアのために通っていた治療院の先生と遭遇。
 
走っている途中でテーピングをしてもらって走り続けることが出来ました。
 
 
私のランニングの師と仰いでいる先生からは、
 
完走目指すなら早い段階で歩いたほうがいい。
 
とアドバイス貰っていたので前半の坂はほとんど歩きました。
 
 
走っているときに、一番きつかったのが20キロ超えて門司港へ向かう10キロ。
 
前回の大会では25キロ地点で関門閉鎖でリタイアだったので
 
そこだけは絶対超えたい!という気持ちで、時計を気にしながら
 
一歩ずつゴールを目指していました。
 
途中何度も歩いたけど、家族の応援やランナー仲間の声援で元気復活。
 
 
 
そして何とか制限時間内でゴール。
 
5時間48分46秒
 
マラソンランナーとしてはすごく遅いタイムですが
 
今までの私のベストタイムは6時間28分43秒だったので
 
約40分タイムを縮めての初の6時間を切ることが出来ました。
 
ゴールの瞬間はほんとに感無量で涙が出ました。
 
すばらしい経験が出来たと思います。
 
 
私が今回のマラソン挑戦で完走できたポイントは
 
・目標設定したこと(5キロごとの通過時間も細かく設定しました)
 
・あきらめずにチャレンジしたこと
 
・周囲のサポート(家族・仲間)があったこと
 
・専門家からのアドバイスを忠実に守ったこと
 
・自分はできるんだという根拠のない自信
 (ゴールしてガッツポーズする自分をイメージ)
 
 
この5つが出来たからだと思います。
 
 
あなたが目指すダイエットもこの5つのポイントを
 
抑えれば理想の自分にぐっと近づけると思います。
 
楽しいことばかりではないけれど
 
目標が達成できた自分を具体的にイメージすると
 
ぐっと成功への確立がアップしますよ。
 
 
私と一緒に頑張ってみませんか?
 
本気で頑張りたいと思っているあなたを
 
全力でサポートしますよ。
 
 
 
最後までお付き合いいただき
 
ありがとうございます
 
訪問パーソナルトレーナーの【Licca】でした