北九州 産後ダイエット

北九州初! 子育てママ専門 訪問パーソナルトレーナー

体重さえ落ちればあなたのダイエットは成功ですか?−29

 


北九州・福岡で子育てママ専門の  
訪問パーソナルトレーナー  として
活動している【Licca】(りか)です。 

 

 

あなたはダイエットしようと決意したら

 

『今より体重マイナス◯キロ落としたい』
とか
『◯◯キロまで頑張るぞ💪

なんて目標立てていませんか?

 

体重だけを考えると、失敗します!

 

体重だけ落としたいなら方法は簡単‼️

 

【摂取カロリー < 消費カロリー】

 

要するに食べなければ痩せるのです。

 

巷では様々ダイエット方法が
紹介されていますよね

 

りんごダイエット
とか
こんにゃくダイエット
とか
糖質制限ダイエット
など

 

食事だけでダイエットすると
脂肪だけでなく
筋肉も一緒に落ちてしまうこと
ご存知でしたか?

 

しかもカラダで作られない
ビタミンやミネラルが不足し、
お肌はカサカサになり
便秘や貧血など
体調を崩しやすくなってしまいます。

 

しかも・・・
食事を制限するダイエットを行うと
リバウンドしやすいという欠点があります。

 

リバウンドするときは脂肪しか増えないので

見た目にもあまり良くありません。

 

 

あなたはどちらの女性を目指しますか?

 

写真の左右の女性見てどうですか?
実はどちらの女性も同じ体重。

ダイエットで
体重を落とすことばかりに
目標をおくと
本来の理想の姿と違った姿になります。

 

筋肉と脂肪の見た目

次の写真は

同じ2キロの脂肪と筋肉
同じ重さなのに大きさは
ずいぶん違いますよね。

脂肪と筋肉
カラダについている割合が変わるだけで
見た目が変わります。

先ほどのナイスバディの女性は
筋トレをして理想の体型を
手に入れています。

 

 

あなたはどちらを選びますか?

 

   (A)

   精神的につらい食事制限のダイエット
 しかもリバウンドしやすい。

 

   (B)

   食事制限なく
 私と一緒に週1回60分の
 トレーニングで理想の体型に
 近づくダイエット

 

筋肉を増やし基礎代謝を上げるので
リバウンドしにくい健康的なカラダに。

あなたはどちらを選びますか?

 

 

 

現在、モニター募集を行っております。

お得な価格でパーソナルトレーニングできるのは今だけです。

 

 

通常価格 12回セッション 80,000円のところ

            ⇩

モニター特別料金 60,000円 

(1回あたり5,000円

(別途 カウンセリング・体験料金5,000円かかります)

 

 

 

詳しくはこちらをごらんください。

https://licca-ktq.com/price

 

気になった方は

お早めにお問い合わせくださいね

 

 

 

こんなはずじゃなかった・・・ −26 

 


北九州・福岡で子育てママ専門の  
訪問パーソナルトレーナー  として
活動している【Licca】(りか)です。 
 

今日はちょっと前の話を…

 

私には現在9歳と5歳のこどもがいます。

結婚したのが遅かったし

なかなか妊娠できなかったので

不妊治療に通ったりして

やっと一人目を授かりました。

 

 

妊娠中はつわりもさほどつらくは

なかったので出産2ヶ月前まで

仕事をしていました。

 

 

子どもはずっとほしかったので

生まれる前から名前を決めて

呼びかけたり

マタニティスクールにも通って

出産を待ち望んでいました。

 

 

 

予定日には出産兆候がなく

4日過ぎに主治医から

 

『明日陣痛起こらなかったら

陣痛促進剤を使いましょう』

 

と言われていました。

 

薬はできるだけ使いたくなかったので

おなかにいる息子に向かって

 

『早く会いたいから出てきてね~』

 

と語りかけていました。

 

そしてその日の晩

夕食にから揚げを食べているころ

陣痛がやってきました。

 

急いでシャワーを浴びて

病院へ。

 

陣痛はやっぱりつらかった…

立ち合い出産だったので

途中主人に愚痴ったり

叫んだり…

でも私は初産にしては早く

明け方には出産できました。

 

『可愛い赤ちゃんにやっと会えた~!!』

 

でも私の身体は

出産でボロボロになっていました。

 

 

自宅に戻ってからの

24時間体制の育児

起こることすべてが初体験。

 

 

なかなか寝ない息子。

やっと寝付いてベットにおろすと

また泣き出す。

 

昼間は二人っきりで引きこもり

社会から取り残された感 満載。

 

 

近所にはお友達もいなかったので

不安な毎日でした。

 

 

赤ちゃんとの生活って

もっとハッピーな毎日だと思ってました。

 

あなたにもこんな経験ないですか?

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

現在、モニター募集を行っております。

お得な価格でパーソナルトレーニングできるのは今だけです。

 

 

通常価格 12回セッション 80,000円のところ

            ⇩

モニター特別料金 60,000円 

(1回あたり5,000円

(別途 カウンセリング・体験料金5,000円かかります)

 

 

この料金でご案内できるのは

10月末までにお問い合わせ、カウンセリングされた方のみ。

 

詳しくはこちらをごらんください。

https://licca-ktq.com/price

 

気になった方は

お早めにお問い合わせください

 

 

今悩んでいるママへ 子育ては自分一人じゃできません!−25

 


北九州・福岡で子育てママ専門の  
訪問パーソナルトレーナー  として
活動している【Licca】(りか)です。 
 
今日は産後ダイエットというより
子育て真っ最中のママに
知っておいていただきたいお話です。
 
先日、新聞で気になる記事を見てしまいました。
 
『厚生労働省が2014年から2年間の調査で
産後に自殺した妊産婦が全国で少なくとも102名いた。』
 
全国の約100名の産後ママが出産後1年以内に赤ちゃんをおいて
自ら命を絶つなんて。
 

産後うつとはどんな症状

 
そもそも産後うつの症状はどんなものなんでしょうか?
 
産後うつとは、出産後の10人に1人がかかると言われています。
下記に掲載した症状が2週間以上続く状態を『産後うつ」
定義しています。
 
産後は急激にホルモンの分泌量が大きく変動するのも要因の一つ。
 
症状としては身体的症状と精神的症状に分けられます
 
 身体的症状

     ・食欲不振

     ・不眠

     ・腹痛(下痢)

     ・頭痛       など

 

 精神的症状

     ・気分の落ち込み

     ・やる気が出ない

     ・不安感やイライラ  など

 

 

どの症状も子育て真っ最中のママにとっては

大変辛いものになりますね

 

それでなくてもお産で

体力を消耗しているのに、慣れない赤ちゃんのお世話

夜泣きによる睡眠不足なども

産後うつを発症する原因の1つになっているようです。

 

私も一人目の産後はちょっとうつ傾向でした。

自分が頑張ってこの子を育てないと!!

と頑張りすぎたからだと思います。

 

セルフチェックリスト

 

 もしかしたら私もそうかもしれないと思ったあなたに

 簡単なチェックリストをご紹介します。

 

 『エジンバラ産後うつ質問票(EPDS)』

 

 

 このチェックで9点以上の得点だった場合

 早めに、お住いの地域の保健師、

 または女性のメンタルヘルスに詳しい

 医療機関などにご相談されることをお勧めします。

 

一人で頑張ろうとしないで

 

 一言で 『産後うつ」と言っても

 

 症状や治療期間も様々。

 

 軽度の方であれば自然治癒も可能でしょうが

 重度の場合はやはり専門医での

 投薬治療が必要になってくるでしょう。

 

 ママが陥りやすいのは『母乳神話』

 母乳が出ないのにどうにかしないといけないと

 強迫観念に囚われて自分を追い詰めていく。

 

 おっぱいが出なかったら

 ミルクを飲ませてもいいんです。

 

 大きくなればこの子は母乳育ち、ミルクで育ったなんて

 誰にもわからないのですから。

 
 今は実家に頼らず夫婦二人だけで子育てしている家庭も
 多いと思いますが、ご主人は基本お仕事に行くので
 ほとんど赤ちゃんと二人っきり。
 
 
 そんなワンオペ育児していると
 ストレスMAXで自分がダメになっちゃいます。
 
 
 子育ては一人でするものではないですよ。
 辛い時は辛いと誰かに甘えてみましょう。
  
 
 短時間の子ども預かりのサービスなどもあるので
 そういったものをうまく利用して
 自分の息抜きもちゃんとやっていきましょう。
 
 
 私の場合は同じくらいのお子さんのいるサークルに参加したり
 区役所の相談窓口に子育て支援のサービスがないか
 聞いてそこに出かけて行ったりしていました。
 
 
 あなたが声をあげればきっと誰かが手を差し伸べてくれます。
 一人で悩まず是非良い方向に1歩進んでみましょう。
 
 ツライのはあなた一人じゃないですよ
 
 
 
 

ホルモンの影響でこんなことが−20

 


北九州・福岡で子育てママ専門の  
訪問パーソナルトレーナー  として活動している【Licca】(りか)です。 
 
前回、妊娠中の女性の体にはホルモンが原因で
様々な体の変化が起こるとお話ししたと思います。
 
先回の記事はこちら
 https://licca-ktq.com/産前/産後ママのカラダに起きる変化は−19.html
 

今回の主役は『プロゲステロン」

前回は『リラキシン』でしたが
今回は『プロゲステロン』
 
さてこの『プロゲストロン」って妊娠前も
一定の周期で増えたり、減ったりしているんですよ。。
 
なんとなくイメージつきましたか?
そう、女性の体の訪れる生理周期に関わっています。
このホルモンは排卵と同時に体内に多く分泌され
女性の体を妊娠しやすい状態に保ちます。
 
わかりやすく言うと
体の中で毎月排卵後、受精卵が着床しやすくなるように
ベットを準備していると思ってください。
 
排卵しても妊娠していなければ、そのベットは必要ないので
生理の時に排出されます。
女性によく見られるPMS(月経前症候群)の症状はこの
『プロゲステロン」の分泌に関係があると考えられています。
 

妊娠中に起こる変化

では妊娠中はどのような役割があるのでしょう?
 
妊娠初期に体が熱っぽい、基礎体温が下がらないことで
『妊娠したかも・・・」って気がついた方もいるのでは。
その症状はこのホルモンがたくさん分泌されているからなのです。
 
また体の中では赤ちゃんに必要な栄養を届ける胎盤
作る役割を『プロゲステロン」が担っています。
 
その他にも子宮内膜を厚くし、流産しにくくする効果や
産後、すぐに赤ちゃんにおっぱいがあげられるよう
乳腺を発達させて母乳を作る準備をしたり・・・
 
妊娠、出産に関してかなり重要なホルモンと言えますね。
 
分泌のピークが妊娠8〜9ヶ月頃、
出産で胎盤が排泄されると急激に激減するのです。
 
妊娠中、出産後にこれだけホルモンバランスが変わると
妊婦のあなた自身にも変化が出てきます。
 

心も不安定に・・・

妊娠中、感情の起伏が激しくなって小さなことでも
いらいらしたり、ご主人に怒りをぶつけたりしていませんか?
 
それはホルモンが自律神経にも影響していて、精神的に不安定になり
倦怠感や気分の落ち込み、感情がコントロールできなくなって
しまうのです。【マタニティーブルー】と言われるものですね。
 
 
他の影響としてはシミが濃くなったり、ニキビができやすくなったり
産後、髪が一気に抜けてしまう状態になったり。
 
妊娠、出産は女性にとって短期間に身体の変化が大きいものです。
特に初めての妊娠では本人も予測できないことが起きたり、
心も体も大変な時期です。
 

オススメの方法は

 
そういう時は知らず知らずに呼吸も浅くなっています。
ソファにゆったりと座るか、ベットに横になり
ゆっくり大きく深呼吸をおこないましょう。
 
好きな音楽を流して
頭を空っぽにして呼吸にだけ意識を向けて・・・
 
そうすることで気持ちがリセットされていきます。
 
ぜひやってみてください。